この記事は3分で読めます。

女性のハーフマラソン(21.0975km)の平均タイムを一覧表でまとめます。一覧表は、500大会以上のハーフマラソン女性の平均タイム、人気8大会(東京、埼玉、茨城、山梨、大阪府、兵庫、沖縄、新潟)の女性の平均タイムです。
女性の年齢別の平均タイム(3大会分)もありますので、目標タイムを決める際の参考にしてみて下さい。
女性の平均タイム
スマホの方は横にしてご覧下さい。ハーフマラソン名(21.0975km) | 女性・平均タイム |
日本全国500大会以上 | 2:21’19” |
新宿ハーフ(東京都) | 2:05’16” |
小江戸川越ハーフ(埼玉県) | 2:11’09” |
ほこたハーフ(茨城県) | 2:08’17” |
山中湖ハーフ(山梨県) | 2:19’58” |
高槻ハーフ(大阪府) | 2:05’08” |
赤穂ハーフ(兵庫県) | 2:15’01” |
宮古島ハーフ(沖縄県) | 2:46’36” |
新潟ハーフ(新潟県) | 2:24’14” |
日本国内で開催された500大会以上のハーフマラソンの女性の平均タイムは02’21″19です。大会によって、平均タイムがかなり違いますが、これは気候状況や参加者のレベル、コースの難易度などによるものです。
それでは次に、新宿シティハーフマラソン、小江戸川越ハーフマラソン、宮古島ハーフマラソンを個別に見てみます。特に女性の年代別の平均タイムをチェックしましょう。同年代には負けられない!
新宿シティハーフマラソン
<新宿シティハーフマラソン>女性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
女性 | 02:02’39” | 02:09’22” | 02:13’39” | 02:09’34” |
<新宿シティハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
新宿シティハーフ | 平均タイム |
女性全ランナー | 02:05’16” |
30代40代50代と女性の平均タイムにかなりの開きがありますが、どの年代もかなり早いです。ハーフマラソン500大会以上の女性の平均タイムが02’21″19ですから、この大会における女性ランナーのレベルの高さが分かります。
小江戸川越ハーフマラソン
<小江戸川越ハーフマラソン>女性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
女性 | 02:11’18” | 02:10’12” | 02:11’29” | 02:14’27” |
<小江戸川越ハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
小江戸川越ハーフマラソン | 平均タイム |
女性全ランナー | 02:11’09” |
埼玉県で3本の指に入る人気のハーフマラソン大会。この大会は、先ほどの新宿シティハーフと比べて、女性の平均タイムはどの年代も大きな違いはないです。
宮古島ハーフマラソン
<宮古島ハーフマラソン>女性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
女性 | 02:48’04” | 02:42’31” | 02:44’58” | 02:32’45” |
<宮古島ハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
宮古島ハーフマラソン | 平均タイム |
女性全ランナー | 02:46’36” |
宮古島ハーフマラソンは、宮古島の島民が70%以上占める島の一大イベントです。ゴール後には「宮古そば」がふるまわれ、夕方からは「ビール飲み放題」のふれあいパーティが行われます。これすべて無料です。
航空券、宿泊代などはかかりますが、宮古ブルーと呼ばれる海を見ながらのハーフマラソン(21.0975km)は格別です。
ちなみに参加費は4,000円で、参加Tシャツ、完走タオル、宮古そば、ふれあいパーティ(ビールと泡盛が飲み放題 ♪)などすべて含まれます。
女性・まとめ
国内500大会以上の女性の平均タイムは「02’21″19」なので、第一目標は「2時間10分未満」そして出来れば「2時間切り」を目指したいですね。ちなみに2時間を切ることが出来れば、全女性ランナーの13.07%に入り、お友達に自慢できるレベルになります。頑張りましょう。