この記事は3分で読めます。

ハーフマラソン30代以下の平均タイム(5大会)を男女別にまとめました。
また、月刊ランナーズに掲載された、国内ハーフマラソン大会(500以上)の全ランナーの男女別平均タイムとその分布図も掲載しております。30代以下のランナーの指針となれば嬉しいです。
【厳選5大会】ハーフマラソン30代以下の平均タイム
厳選5大会(日本) | 男性(30代以下) | 女性(30代以下) |
新宿シティハーフ(東京都) | 1:49’05” | 2:02’39” |
小江戸川越ハーフ(埼玉県) | 1:59’10” | 2:11’18” |
高槻シティハーフ(大阪府) | 1:54’49” | 2:07’59” |
宮古島ハーフ(沖縄県) | 2:32’04” | 2:48’04” |
新潟ハーフ(新潟県) | 2:03’24” | 2:26’02” |
新宿シティハーフマラソン(男女別・年代別の平均タイム)
<新宿シティハーフマラソン>男女別・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 01:49’05” | 01:52’23” | 01:54’42” | 02:03’10” |
女性 | 02:02’39” | 02:09’22” | 02:13’39” | 02:09’34” |
<新宿シティハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
新宿シティハーフ(全年代・男女別) | 平均タイム |
男性 | 01:53’02” |
女性 | 02:05’16” |
30代以下男子の平均タイム「01:49’05″」はかなり早いと思います。ハーフマラソンのタイムから、フルマラソンの予想タイムを計算できるツールがありますが、この「01:49’05″」というタイムは、フルマラソン(42.195km)なら3時間46分~3時間48分ほどで走れると出てきます。
新宿シティハーフマラソンは、新宿の公道を走れるとあって、毎年エントリーが始まると(20分前後)で満員になってしまう激戦ハーフマラソンです。
ちなみに2019年大会の申し込みは、2018/09/13.14で実施され、1次エントリー22分、2次エントリー26分で締め切りでした。例年よりは少しだけ長かったですね。
小江戸川越ハーフマラソン(男女別・年代別の平均タイム)
<小江戸川越ハーフマラソン>男女別・年代別の平均タイム スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 01:59’10” | 01:56’50” | 01:59’14” | 02:05’36” |
女性 | 02:11’18” | 02:10’12” | 02:11’29” | 02:14’27” |
<小江戸川越ハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
小江戸川越ハーフマラソン(全年代・男女別) | 平均タイム |
男性 | 01:58’59” |
女性 | 02:11’09” |
30代以下のハーフマラソン平均タイムは、参加者全員の平均タイムより遅いタイムとなっています。30代以下のタイムが遅い原因は、練習不足ではないかと思われます。40代が圧倒的に早いですね。
月刊ランナーズ掲載(500大会以上の男女別の平均タイム)
こちらは日本各地で開催されたハーフマラソン(500大会以上)の参加者全員の平均タイムの分布図です。※30代の平均タイム分布図ではありません。これを見ると、平均タイムが遅い感じがしますが、コースの難易度や高低差、開催時期の気象状況、開催場所(東京か地方か)などが入ってくると、このような平均タイムになります。大都市圏(東京、大阪、名古屋、北海道、福岡など)は、平均タイムは早くなる傾向があります。
引用元: ハーフマラソン記録分布図
30代以下 まとめ
日本国内のハーフマラソン500大会以上の集計(参加者全員) ・男性:02:08’12”・女性:02:21’19”
小江戸川越ハーフマラソン(30代以下) ・男性(30代以下):01:59’10”
・女子(30代以下):02:11’18”
新宿シティハーフマラソン(30代以下) ・男性(30代以下):01:49’05”
・女子(30代以下):02:02’39”
ハーフマラソン大会の参加者レベル、コースの難易度、気候状況などによって、平均タイムは大きく変わりますが、30代以下のハーフマラソンの平均タイムがおおむね把握出来たかなと思います。
あとは目標を定めてゴールを目指すのみです。頑張れ!!