この記事は2~3分で読めます。

山梨県の人気ハーフマラソン「山中湖ロードレース」の男女年代別の平均タイム・コースの難易度や高低差についてです。大会当日、東京からもシャトルバスが出るので、東京からの参加者も多い大会です。
山中湖と言えば富士山を思い浮かべる方も多いと思いますが、天気に恵まれれば富士山を見ながら走る事が出来ます。
![]()
引用元: 山中湖ロードレースコースマップ
平均タイム
<山中湖ロードレース>平均タイム(男女別 / 10代~40代 / 50代以上) スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 10代~40代(一般の部) | 50代以上(壮年の部) |
男性 | 2時間3分30秒 | 2時間9分23秒 |
女性 | 2時間20分42秒 | 2時間18分31秒 |
<山中湖ロードレース>参加者全員の平均タイム一覧表
山中湖ロードレース(参加者全員・男女別) | 平均タイム |
男性 | 2時間06分05秒 |
女性 | 2時間19分58秒 |
次にあります、500大会以上のハーフマラソン平均タイム(男性2時間8分12秒・女性2時間21分19秒)と比べると約2分差ですね。
難易度
制限時間が2時間45分と少し長めなので、初心者でも完走は可能です。厳しい方は、山中湖一周マラソン(13.6km)もあります。高低差
この図では分かりにくいと思いますが、ガーミン(ランニングウオッチ)を見てみると高低差は51mです。まあまあの高低差ですね。
引用元: 山中湖ロードレース高低差
でも高低差よりも見逃せないのが、標高1,000m前後のコースだということです。高地トレーニングとまではいきませんが、酸素がやや薄いかもしれません。
まとめ
天気が良ければ富士山を見ながら走ることが出来るハーフマラソンで、大会当日は東京からのシャトルバスもあるので、東京からの参加者も多いです。私が走ってる都内の公園で完走Tシャツを着てる方をよく見ます。^^また、ハーフマラソン完走後の豚汁やホノルルマラソン抽選会など、いろいろなプレゼントも用意されてるので楽しいです。コース的には、標高が1,000mあるとい点と高低差が51mと少し高いことに注意して下さい。ただ、制限時間が2時間45分と少し緩いので完走は出来るでしょう。
今回は、山梨県の山中湖ロードレース(ハーフマラソン)の年代別・男女別の平均タイム、コース難易度や高低差についてまとめました。天気が良いと、最高のハーフマラソンとなる事でしょう。