この記事は2~3分で読めます。

兵庫県の赤穂市で行われる「赤穂シティマラソン」の年代別、男女別の平均タイムとコースの難易度や高低差についてのまとめです。
大阪駅付近からの会場直行バスなども運行していて、関西でも大きなハーフマラソン大会の一つとなっていますので、関西の方なら一度は参加したい大会です。
引用元: 赤穂シティマラソンコースマップ
平均タイム
<赤穂シティマラソン(兵庫県)>男女別・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 20代以下 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 2:03’49” | 2:00’28” | 1:55’54” | 1:58’38” | 2:03’45” |
女性 | 2:03’19” | 2:15’05” | 2:12’15” | 2:13’51” | 2:22’19” |
<赤穂シティマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
赤穂シティマラソン(全年代・男女別) | 平均タイム |
男性 | 2:01’10” |
女性 | 2:15’01” |
下の全国平均タイムよりも、赤穂シティマラソンの方が、6~7分早い平均タイムになってます。全国平均は、男性2:08’12″、女性2:21’19″です。
難易度
制限時間は3時間とかなり緩めなので、初心者でも完走は問題ないでしょう。3時間以内で完走(完歩?)するには、1kmを8:32のペース、時速なら7.03 km/hほどです。ちなみに早歩きすると、人にもよりますが、1kmを9:41、時速6.2 km/hほどです。高低差
前半の7~8km地点で高低差が50m以上ありますが、それ以外は平坦なコースです。前半飛ばしすぎないようにするのが、赤穂シティマラソンの攻略といえそうです。
引用元: 赤穂シティマラソン高低差
まとめ
兵庫県で行われる人気があるハーフマラソン大会で、大阪駅からの往復送迎バス(有料)などもあり、関西地区から参加しやすいのが特徴です。また、赤穂シティマラソンは4,000円の参加費で、フィニッシャータオル、参加Tシャツ、その他の協賛品がもらえるのでお得感満載です。
関西地区の方は、一度は参加したいハーフマラソン大会と言えるでしょう。