この記事は3分で読めます。

男性のハーフマラソン(21.0975km)の平均タイムを一覧表【500大会&人気8大会】でまとめました。
また、3大会に関しては、男性の年齢別の平均タイムも掲載しましたので、男性ランナーのお役に立てば嬉しいです。
男性の平均タイム
スマホの方は横にしてご覧下さい。ハーフマラソン名(21.0975km) | 男性・平均タイム |
日本全国500大会以上 | 2:08’12” |
新宿ハーフ(東京都) | 1:53’02” |
小江戸川越ハーフ(埼玉県) | 1:58’59” |
ほこたハーフ(茨城県) | 1:54’56” |
山中湖ハーフ(山梨県) | 2:06’05″ |
高槻ハーフ(大阪府) | 1:55’17” |
赤穂ハーフ(兵庫県) | 2:01’10” |
宮古島ハーフ(沖縄県) | 2:31’07” |
新潟ハーフ(新潟県) | 2:04’02” |
かなり違いますよね。男性のハーフマラソン平均タイムは、参加者のレベル、コースの難易度、当日の天候(気温や雨量など)により大きく変わります。
次に、新宿シティハーフマラソン、小江戸川越ハーフマラソン、宮古島ハーフマラソンの詳細を見てみます。特に男性の年代別の平均タイムに注目して下さい。
新宿シティハーフマラソン
<新宿シティハーフマラソン>男性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 01:49’05” | 01:52’23” | 01:54’42” | 02:03’10” |
<新宿シティハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
新宿シティハーフ | 平均タイム |
男性全ランナー | 01:53’02” |
新宿シティハーフマラソンは、都内屈指の人気を誇るハーフマラソンです。毎年30分以内に定員になりますので、ネットで申し込みができたらラッキーだと思います。
ネットではまずエントリー画面に入れないので、ファミリーマートの「Famiポート」のスポーツエントリーで申し込むのが良いです。
小江戸川越ハーフマラソン
<小江戸川越ハーフマラソン>男性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 01:59’10” | 01:56’50” | 01:59’14” | 02:05’36” |
<小江戸川越ハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
小江戸川越ハーフマラソン | 平均タイム |
男性全ランナー | 01:58’59” |
埼玉県の人気が高いハーフマラソンです。エントリーが開始すると数時間で定員になります。人気のあるハーフマラソンは、総じて男性の平均タイムは早いです。本当に出場したい方しか、エントリー開始時間にスタンバイしないからです。
宮古島ハーフマラソン
<宮古島ハーフマラソン>男性・年代別の平均タイム一覧表 スマホの方は横にしてご覧下さい。平均 | 30代以下 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
男性 | 02:32’04” | 02:30’06” | 02:27’58” | 02:34’33” |
<宮古島ハーフマラソン>参加者全員の平均タイム一覧表
宮古島ハーフマラソン | 平均タイム |
男性全ランナー | 02:31’07” |
宮古島ハーフマラソンは、地元のお祭りムード漂う大会です。70%ぐらいは宮古島の人なので、タイムを狙うというよりは友好を楽しむ感じの大会です。夕方(大抵16:00~)には、ふれあいパーティという名の「ビール泡盛飲み放題」もあります。^^
沖縄なので気温が25℃ほどあるとか、高低差のある橋があるとかありますが、男性の平均タイムは遅いですね。それに比べると、先ほどの2つの関東の大会(新宿や川越)は本気ランナーが多いので、男性の平均タイムも早くなります。
男性・まとめ
平均 | 500大会以上 | 小江戸川越 | 新宿シティ | 宮古島ハーフ |
男性 | 02:08’12” | 01:58’59” | 01:53’02” | 02:31’07” |
冒頭でも掲載した「男性・ハーフマラソン平均タイム一覧表」を見ると、第一目標はもちろん「完走」ですが、出来れば「2時間未満」、これが男性のハーフマラソン目標タイムとなります。
そして「1時間45分」を切ると、全ランナーの9.5%に入りますので、第二の目標がこのタイムとなるでしょう。50代でマラソンを始めても、練習を積めば1時間45分は切れるタイムです!頑張りましょう。